top of page
握手をする二人

質の高いリーガルサービスで親身にサポート

新潟市の石川司法書士事務所です。

当事務所は、後見制度に関することから相続手続きの代行、商業登記、不動産登記全般まで、相談者様のお悩み解決に、質の髙いリーガルサービスで親身にサポートいたします。

お困りごとがございましたら、石川司法書士事務所にご相談ください。

不動産登記の手続きを進める士業

​業務内容

成年後見、会社の役員変更・設立、自己破産、過払金取戻し、民事・家事手続き、相続や売買による不動産登記等を承っております。

タブレット端末を操作する親子 母子 シニア女性 ミドル女性 2人

成年後見

認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者等で、判断能力の不十分な成年者を保護するための成年後見制度。司法書士は専門家として、個々の依頼者をサポートしていきます。不動産や預貯金などの管理、相続手続等の「財産管理」や、介護・福祉サービスの利用契約、履行状況の確認等の「身上保護」に関わる法律行為について、高齢者や障がい者の意思決定支援を行います。

.

遺言書・遺産相続

相続・遺言関連

亡くなった方に財産、あるいは借金があった場合、相続人及び相続財産を確定し、相続のお手続きが必要です。また、遺産相続には期限のある手続きや法的判断の難しいものが数多くあり、専門知識が必要な非常に大変な作業です。相続に関することでお知りになりたいことがございましたら、お気軽にご相談ください。

生前対策(遺言書作成/生前贈与) 遺産分割 相続人調査 相続登記 相続放棄 相続手続一括サポート

法人設立届出書

商業登記

会社(株式会社、特例有限会社等)法人(社団法人、財団法人等)などを設立する場合に、法務局の商業登記簿に会社名や事業内容、役員などを記載する手続きを行います。会社や法人を設立後も住所移転、役員の変更、増資をしたい等、登記をしなければいけない事項などお気軽にご相談ください。

会社設立 役員変更 増資/減資 本店移転 商号変更 目的変更 解散・清算

一軒家のミニチュア模型と男性

不動産登記

不動産に関する所有権、抵当権、地上権などの権利は不動産登記制度によって公示されています。土地を購入したとき、建物を新築したとき、住宅ローンを借りたとき、不動産を相続したときなど、不動産について、登記されている事項を変更するような場合、登記の書類作成や申請代理を行います。

不動産の贈与 不動産の売買 住宅ローンの借換・完済 抵当権抹消

相談の流れ

Step1

ご予約

ご相談のご予約はお電話で承っております。お気軽にお問い合わせください。

Tel.025-384-0073

営業時間 9:00~17:00

電話をする白いシャツの男性

Step2

面談

お話やご希望をお伺いして、手続および費用の説明をさせていただきます。

面談時に、ご用意できる範囲で資料をご持参いただきますと、お話がスムーズに進みます。

手帳にメモをとる人

Step3

ご依頼

手続内容や費用にご納得いただけましたら、ご依頼ください。依頼書、注意事項、委任状などにご記入をいただきます。

遺言状を記入する人

Step4

お手続き開始~完了

定期的に進捗状況をご報告しながら手続を進めます。手続が完了しましたら、費用を精算させていただき、成果品をお渡ししてすべて終了となります。お手続きでご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

握手をする二人

事務所案内

お気軽にご相談ください。

TEL.025-384-0073

事務所名

​石川司法書士事務所

所在地

新潟県新潟市中央区出来島1丁目2-13 オーグ県庁前ビル2階

代表者

所長 石川 和久

経歴

1986年 新潟大学大学院 卒業 1999年 司法書士 開業

所属

福島県出身 新潟県司法書士会所属 簡易裁判所認定番号 第211004号

その他

簡易裁判所認定番号 第211004号

TEL

025-384-0073

営業時間

9:00~17:00

休業日

土曜、日曜

机の上の観葉植物と書類

​中央循環線 県庁前停留所・徒歩5分 

県庁行き 県庁前停留所・徒歩5分

​【バス】

市民病院線 県庁前停留所・徒歩5分

新潟県庁前ロイヤルホスト信号を入って右手2軒目

お問い合わせ

Copyright © 石川司法書士事務所 All rights reserved.

bottom of page